ちゃんすの順番待ち

双極性障害の旦那(とと)さんとの生活や子育ての日々など

横浜子連れスポット紹介〜アソビルPuchu!で宇宙を体験!

先日、横浜アソビルのPuchu!

にいってきました^^

 

結論から言うと、すっごく楽しめました!!

子供は、帰りたくない、とだだをこねていましたがw

 

まぁ、それでも延長したらその分お金がかかるので、連れ帰りますよね。

 

 

 

Puchuってどんなとこ?

横浜駅郵便局近くにある、アソビルにある宇宙をコンセプトにした屋内型テーマパークです。

 

小学生以下の子供たちが思いっきり体を動かしたり、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだり、塗り絵をしたり、いろんな遊びができる施設です^^

うちの子は、何故か入口の下駄箱に興味津々で、下駄箱をパカパカあけて遊んでましたけどw

 

ちなみに、名前の由来は、

プチ宇宙→プチウチュウ→プチュウ

とのこと。

名前からもわかる通り、

宇宙のコンセプトは徹底していて、塗り絵も宇宙を感じるものになっていました。

(惑星とかロケットとか人工衛星とか)


f:id:kanakanakanana:20191023170138j:image

 

 

対象年齢が0歳から12歳って広くない?

広いです。とはいっても、12歳くらいの大きな子は、私が行ったとき(休日)はいなかったですね。

(うんこミュージアムの期間中だったので、そっちのほうは割と年齢が上の子達が行列に並んでいたので、そっちにいっていたのかも?)

ほとんどが幼稚園~小学生低学年くらいのお子さんばかりで、うちの子供(1y8m)ほど小さいのは少なかったですね。

小さな子用のベビーゾーンもあるんですが、そこは1y6mまでなので、そこから月齢が外れてしまった子は少ないのか、大きな子とかち合わないように、平日にいるのかもしれないですね。

 

年齢が離れた子供同士で来るのは大変かも

うち、第1子と第2子がちょうど2歳違うんですが、下の子が1歳を超えるまでは、二人同時に連れて行くのはちょっと大変そうかなぁ、という印象を受けました。

ベビーゾーンが1y6mまでで、兄弟でも一緒に遊ぶことはできないゾーンになっていたので…年齢差によってはきついぞーって感じです。

ベビーゾーン以外でなんとなく遊べるようになりそうなのが、ボールプールのゾーンだと思うんですが、5歳前後の子が、思いっきりきゃっきゃやってる中、年齢が小さい子を連れていくのは、ちょっと勇気がいるなぁって思いました。

逆に、抱っこ紐に入っておとなしくしててくれるねんねの時期なら行きやすいかも?

第一子はとても満足していたので、第二子出産後に、改めてチャレンジしてみようかなぁ、と思っています。

 

休日の込み具合は?

ガラガラでした。天気が良かったっていうのもあるかもしれません。雨の日なんかは、屋内で遊べる施設は貴重なので、混ん出そうな気がします。

ちなみに、職員さんに聞いてみたところ、平日のほうが混んでるらしいです。

(WEB予約制とはいいながらも、当日券をバリバリ売ってたくらいなので…)

休日は、フリーパスの販売がないですし、平日より割高なので、お得感が少ないからかもしれないですねー。

 

授乳室や、おむつ替え台、キッズトイレが充実していたし、離乳食スペースがあったり子供用飲料の自販機や、おしりふきやおむつの販売もあったので、月齢が低めの子たちは、平日にフリーパスを買って時間を気にせず過ごしているのかも…と思いました。

6か月までは、子供無料なので、2人目が生まれたら、私も平日に入り浸ってみたいですw

 

とにかくお洒落な空間

ふだん、インスタ映え~とか、気にしないんですけど、ここは、映えるな!!

という感じが、ビシバシとしていました。

写真を撮ってる家族多かったです。

うまく撮影できなかったんですが、滑り台にプロジェクションマッピングが写ったりもして、子供が飽きない仕組みになってるんですよね。

 

ちなみに、うちの子供のイチバンお気に入りだったのは、ハートのゾーンでした。

 

愛をテーマにしてるだけあって、ハートの形をしたボールプール♥️


f:id:kanakanakanana:20191013210254j:image

 

そして、大きなハートのブランコにも乗って、とても満足そうでした。少し年齢のいってる子達は、一人で楽々のっていましたが、うちの子はパパの補助が必要でした!


f:id:kanakanakanana:20191013210310j:image

 

 たぶん、撮る人が撮れば、相当インスタ映えするに違いない…

 

一番人気のゾーンは?

私が行ったときは、レインボープラネットのゾーンでした。

ふわふわのカラフルボールがいっぱい!



f:id:kanakanakanana:20191021114916j:image

このゾーンには、子供が大好き滑り台!がありますからね~😆

 

しかも、プロジェクションマッピングで、滑り台の絵柄が、滑りながらコロコロ変わるんですよ!

滑りはじめだと、惑星だらけだった滑り台が…
f:id:kanakanakanana:20191021115219j:image

 

滑り終わる頃には、マカロンやドーナツなどのカラフルな絵柄に変わってましたw


f:id:kanakanakanana:20191021115230j:image

 

滑り終わったあとは、埋まりますw

でも、大丈夫!ボールは固くないのでw

小さな子は自分で動けないので、次の人のためにも、ひっぱりだしてあげなきゃですか💦

 

 

うっかり時間延長しちゃうんじゃ…

大人も子供も楽しめる空間なので、90分はあっという間でした!!

でも、時計やスマホを逐一チェックしないでも大丈夫です!

30分ごとに、時間のお知らせがあるので、それを聞き逃さなければ、あ、そろそろ帰る準備しなきゃなー、とか、わかる仕組みになってました!

延長におびえながら過ごさなくていいのは、とてもいい仕組みだなと思いました😆