たぶん、赤ちゃんのいる家庭の必需品のベビーカー。
ネットなんかで検索するとA型とB型で2台買うとか、A型はいらないB型だけでよかったとか、AB型だけでOKとか、色んな意見があって迷うと思うんですけど。
(うちも迷った。わけわからんくなったですw)
うちは、軽量のAB型ベビーカー1台をとことん使い倒してみようと思っています。
(2歳差の2人目ができる予定ですが、2人乗りベビーカーを買う予定はありません!)
我が家のベビーカーと、それを選んだ理由や使用感を紹介しようと思います。
我が家のベビーカー
アップリカのカルーンエアーです。
AB型で、約4kgという軽さ✨
元々、B型のマジカルエアーを、アカチャンホンポで試して見たときに、めっちゃ軽くて使いやすそうだった(ネットの口コミなんかもよかったし)ので、それと似ていて重さがあまり変わらなかったから、というのが選んだ理由ですね✨
購入時期
生後4ヶ月くらいでした。
発育がよくて、体重が8キロ近くになってきたので、保育園の送迎が抱っこひもじゃキツくなってきたので、購入することに。
ちなみに、購入前にコンビのメチャカルハンディというベビーカーを1週間レンタルして使用感とか確認しました。

購入前は、知り合いにAB型はいらない、B型だけで十分とか言われてたんだよね

でも、そこのおうちはうちと逆で、子供の体重が、成長曲線の下限ギリギリだったんだよね。確かに、軽ければ、生後半年くらいまではやり過ごせるとは思うので、イチバンの節約は、B型のみを買うことなんだろうなぁって感じ

きー(娘)が大きくて、はぐはぐが、重さの限界を感じたんだよね~。俺も、多少の値段差ならAB型を買ったほうがいいと思ったよ。毎日のことだから、体が大事だしね
購入のポイント
とにかく、軽いこと!笑
子供の重さとベビーカーの重さと、ちょっとした荷物なんかを押して歩くには、軽いことが絶対条件でしたww
コンビのメチャカル使いやすかったんですけどね…約5キロということで、やめました。
他にも、F2plusとか、カルガルーも候補にあがったんですが、近くのアカチャンホンポとかで、お試しのものがなかった(似たような製品も置いてなかった)ので、使用感がわからず、購入にいたりませんでした…
(この辺、たぶん使用感あんまりかわんないとおもうので、デザインとか好みでメーカーや種類を選んでもいいのかもです)

500gくらいの差、とか思うんですけどね~。ペットボトル1本分違うって、結構重さ違く感じるんですよね。なので、軽ければ軽いほど、体への負担はすくないかなぁ、と思います。
購入後のメリット
とにかく、軽い!!押してて疲れない!!
子供が疲れて寝たときにリクライニングをほぼフラットにできるので、無理な姿勢で寝かせる必要がないので、おでかけ先で寝ちゃっても安心です!
B型への買い換えを検討するにあたって、A型の重さ問題があると思うんですが、重さ問題が起きてないので、2台目の検討をする必要は今のところ(1歳8ヶ月)出てないです😆
ベビーカー1台分で費用がおさえられてるのはありがたいですね!
とはいえ、うちは1歳6か月の頃に電動自転車も別途購入済みなので、電車やバスを使うほどではないお出かけ先なんかは、今は電動自転車と併用の部分もあるのですが…
購入後のデメリット
軽量だから仕方ないんですが、車輪も小さめなので、段差に弱い…線路にはまる…つまづく…😭
アクセサリーで、ベビーカーフックつけて、荷物垂らしてるんですがね。
子供がおりると、荷物の重さでベビーカーが倒れてしまうという罠…しっかり自立できるベビーカーだとこれはないんだろうなぁって感じです…
あとは、意外とかさばるほうが重さよりも問題でしたね…
1年以上子供をなんだかんだと抱っこし続けているとですね、重たいのは、意外となんとかなることがわかってきたんですよ…(毎日子供だっこしてたら筋肉つくし)
それより、ベビーカーを畳んだときの大きさがね。子供も連れて階段やエスカレーター乗るときに、かさばることのほうが、困りました…

子連れOKでも、エレベーターやエスカレーターのないお店は、避けがちになっちゃうよね。ベビーカー抱えて階段上るのって、結構めんどくさいし
2人目はどうやってやり過ごす予定?
うちは、上の子が1月生まれ、下の子が12月生まれの予定で、ちょうど2歳差くらいなので。
下の子が1歳くらいまでは、下の子を抱っこ紐メインですかねー。
上の子が3歳くらいになる頃にはしっかり歩けるようになるよう、たくさん歩かせる訓練をする予定です。
お出かけ先で二人同時に寝たときなんかは、上の子をベビーカーに寝かせて、下の子を抱っこで寝かせるんでしょうね。
2人乗りのベビーカーを買うほど年齢近くもないですし。
1人乗りのベビーカーに、子供二人乗せてる人なんかもたまに見かけますけど。
あれ、重量オーバーですよね…なんか事故ったりしたら怖そうなので、ちょっとやる勇気はないです…
最後に
個人的には、なんだかんだ軽量のAB型はおすすめです😆
1ヶ月から使えるのはとてもありがたいですし、重たいAB型とちがって、値段も安いので、お財布に優しい✨
段差の少ない環境なら、ぜひおすすめしたいです☺️
あ、でも経験談ですが。レインカバーとかのアクセサリーは純正品にこだわる必要はなかったかもしれません。うちは、純正品を揃えましたけど…
雨の日に色が変わるっていうのは、見た目にオシャレですし、ベビーカーを覆うサイズ感とかはピッタリですが、空気穴とかはないので、ベビーカーの中が蒸れて、梅雨の時期なんかは子供が蒸れて大変でしたね…。
空気穴のようなものは、あったほうが換気にもなるし、よかったかなぁ、と思っています。(保育園でもよく見かけます)
今更、買い替えるつもりはないですけどね…