ちゃんすの順番待ち

双極性障害の旦那(とと)さんとの生活や子育ての日々など

2019-01-01から1年間の記事一覧

旦那さんの実家とうまく付き合っていくにはどうしたらいいか考えてみた

旦那さんの実家との付き合い方について、結構困っています。 旦那さんの病気(双極性障害)について、もしかしたら、実の親のほうが理解をしてくれないのかなぁ、と思うことも多々あったりしましてね。 とはいえ、うちの両親は「あ、病気なのー?ふーん、ま…

はてなブログプロ開始17日17記事でAmazonアソシエイトに合格した話

2019/10/26! Amazonアソシエイトの審査に通りました~~! 思えば、2019/10/3にはてなブログを開設、アフィリエイト、何それおいしいの?とりあえず申請したほうがいいのかしら?くらいの知識しかなかったのですが。 なんとかなりましたw 今後、審査を受け…

産後ブルーで読んだ本〜「赤ちゃんと僕」で泣いた

有名ですよね。 リアルタイムでは、小学生で読んでいました。 まさか、このタイトルを、子供を産んでから読んで、ボロボロ泣く羽目になるなんて、誰が予想するんですかねぇ… 個人的には、育児で追い詰められたママさんに、ぜひ読んでほしい一冊です。 わたし…

マタニティウェアは極力買わない

マタニティウェアって、いつから着るものなのか、本当に必要なのか、正直よくわかってないです。 (二人目妊娠中なのに) とりあえず、一人目のときは、マタニティウェア系のものをほぼ買わなかったです。 二人目の今(8ヶ月)も、妊娠の季節がほぼかぶっている…

横浜子連れご飯〜「ビストロリュバン」は3歳以降がおすすめかも。

横浜ベイクウォーターは、自宅が近いこともあって、よく利用してます。 横浜ベイクォーター自体が、子連れに優しい施設なんですよね。 昔はこんなにベビーカー多かったっけ?というくらい、休日ベビーカーだらけです。 お隣のそごうも子供向け施設が充実して…

横浜子連れスポット紹介〜アソビルPuchu!で宇宙を体験!

先日、横浜アソビルのPuchu! にいってきました^^ 結論から言うと、すっごく楽しめました!! 子供は、帰りたくない、とだだをこねていましたがw まぁ、それでも延長したらその分お金がかかるので、連れ帰りますよね。 Puchuってどんなとこ? 対象年齢が…

横浜子連れスポット紹介〜横浜アンパンマンこどもミュージアムで失敗した7つのこと

先日、家族でいってきました! これから行く予定のある方!! 入場までのスロープ通路が台風被害で使えなくなってるので、ベビーカーを折り畳んで階段を上る必要があります!!! (2019/10/14時点) 職員さんが手伝ってくれたりもしますが、荷物は少なめに、…

子育て中の人におすすめ!手抜き料理(ホイル蒸し)

子供を産む前までは、ビストロ、とか、ホットクック、とか、なんでそんなに売れてるか、支持を受けてるのか、ぜんっぜんわからなかったんですけど。 いまならわかる… 調理時間がかかってでも、手放しで料理が作れることのありがたさ… ちっちゃい子って、ホン…

旦那さんと仕事のこと

最近、旦那さん(双極性障害もち)が働き方について、職場の上司とよくもめています。 働けているとはいえ、周囲と認識のギャップはあるんだろうなぁ、という感じです。 本人の状態と周囲とのギャップ 普通の人となにが違うの? 働いてて大変そうなことは? ど…

離乳食作りのおススメの本

うちの離乳食は、レトルトと手作り併用でした。 平日は主に手作りで、土日のお昼のみ、レトルトを使用していました。 (品数が足りない時だけ、平日もレトルトを使用) 離乳食作るとあるあるだと思うんですけど、、、 手作りより、レトルトのほうが食いつき…

あんみつ姫ってどんなとこ?

最近、AKB48グループから、遠ざかっていたのですが… (いろいろ事件もあったし、出産・育児でそれどころでは全くなかった…) こんど、AKB48グループが、福岡の博多座で舞台をやる! しかも、あんみつ姫レビュー付き?! ということで、めっちゃ久しぶりに、…

育児書なしで子育てしてます

まず、うちが持っているかというと… もってません!!! 偉そうに言うことでもないんですけどね…(汗) 育児書って必要なのかな?と思うこともあるんですが、買わずに育児しています。 育児関連の書籍で買ったのは、離乳食の本と赤ちゃんと僕などの漫画くら…

横浜子連れご飯〜「大戸屋(チェーン店)」はこどもに優しい

子連れでいきやすいお店、いろいろあると思うんですが、個人的には大戸屋オススメです✨✨ 大戸屋のオススメポイント おもちゃがもらえる セットでドリンクバーがついてくる メニューが多いので低月齢からいける 子供のメニュー優先で出してもらえる! 離乳食…

まだ結婚できない男 第1話

ようやく見ました~~~!! リアルタイムで見るつもりが、時間を間違えるわ、録画予約を忘れるわで、見れなかったんですけど、TVerで見逃し配信をやっていたので、無事にみることができました。 (便利な世の中になったなぁ…) 総論 新たなヒロインって誰よ…

1歳半からのトイレトレーニング

(順次更新していく予定です) うちの子、トイレトレーニングやってます。 といっても、ゆるゆるですけど トイレトレーニングをはじめた理由 トイレトレーニングをはじめる前に 準備したもの おまるは買わなくてオッケー? 踏み台やステップは買わなくてオッケ…

旦那さんの病気をどうとらえるか

個人的に、双極性障害の旦那さんを受け入れるために、一番大事なキーワードだと思ってるのは、寛解という言葉です。 寛解とは? 今の旦那さんの状態 旦那さんは寛解状態なのか 症状があらわれるとき 旦那さんの症状との向き合い方 淡々と過ごすしかない 旦那…

我が家の子育て(0歳編)

大変でした。 とはいえ、他の家庭と比較しようがないので、うちの子育てはもしかしたら、楽なほうなのかもしれません。 里帰りなしでの出産が失敗でした 里帰りなし出産の失敗理由 実家に避難(生後1~4ヶ月) 自宅に戻ってから(生後4~6ヶ月) 人見知りがはじ…

軽量のAB型ベビーカーをとことん使い倒す予定です

たぶん、赤ちゃんのいる家庭の必需品のベビーカー。 ネットなんかで検索するとA型とB型で2台買うとか、A型はいらないB型だけでよかったとか、AB型だけでOKとか、色んな意見があって迷うと思うんですけど。 (うちも迷った。わけわからんくなったですw) うちは…

横浜子連れご飯〜「バイタルミールズバイダッドウェイ」はママ友ランチによさげ

横浜ベイクウォーターにある、バイタルミールズバイダッドウェイVITAL MEALS BY DADWAYにて、保育園のママ友とランチをしてきました! 結論から行くと、ものすっごくよかった!!! ただ、利用時の注意点とかいろいろあったので、備忘でよかった点や気を付け…

横浜市の保活で我が家がやったこと

保活シーズンが到来しましたね。 我が家は、去年保活に成功して、認可1歳4月入園でなんとかなりました。 というわけで、我が家が行った保活情報を書いていこうと思います。 我が家の状況 夫婦の小話(1) 保活でしたこと~活動時期~ 保活でしたこと~見…